10月のオンラインアート鑑賞会の募集をはじめました。
10月はブリジストン美術館からリニューアルされたアーティゾン美術館を取り上げます。
京橋という東京駅から徒歩圏内、新しいモダンなビルの中にある美術館です。
印象派を中心とした充実したコレクションが見どころのおすすめ美術館です。
西洋絵画も日本の作品も、あれ?この絵どこかで見たことがある!といった名作が揃っているのがすごいところです。
鑑賞会では、美術館創設者の想いやコレクションについての話。
そして、今展示中でコレクションに新しく加わった印象派女性画家の美しい作品を鑑賞します。
1時間ではありますが、絵画数点を選んで鑑賞します。
対話する時間もとりたいと思います。
<日程>
10月14日(水)21時〜22時
と
10月17日(土)10時〜11時
<参加費>
3000円(税込)
お支払い方法は2つあります
・銀行振り込み
・paypal
<オンライン鑑賞会>
各日程ZOOM(テレビ電話)での開催です。(インターネット環境があれば可能です。)
*ZOOMとは?
パソコン、タブレットやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで受講できる無料のアプリです。
公式サイトはこちらです → https://zoom.us
<申し込み締切り>
10月9日まで
▼鑑賞会のお申し込み&詳細はこちらからお願いいたします。
https://88auto.biz/cosy_adventure/registp.php?pid=11
画面上ですがお会いできるの楽しみにしています!
______________________________
先日、9月のオンラインアート鑑賞会開催しました!
テーマは
国立西洋美術館の成り立ちと絵画鑑賞
美術館とはどんな役割があるのか?
そんなことを改めて考えていただける機会になるといいなと成り立ちをお話ししました。
西洋美術館のオープンまでの波乱万丈さと、本物を見せたいという熱い1人の男の想いとそれを支えた様々な人の希望がつまってもいる。
コロナとなって美術館が自分にとってどんな存在なのか考えられた方も多いのではないでしょうか?
そして日本の美術館や展覧会のちょっと変な傾向もこのコロナで変わっていくのかも…とも思いました。大金を使って海外から美術品を借り、マスコミが大々的に宣伝して大勢が押しかけるスタイルの展覧会。
本来の美術館の目的である、コレクションを充実させてしっかり見せていくことができていくようになればいいな。
ということで、充実したコレクションを持っているおすすめの美術館を鑑賞会でご紹介してます。
西洋美術館の絵画コレクションの中から12点ご紹介し、短い時間ですが対話鑑賞もしました!
鑑賞会の感想もいただきました。
「美術館でよく音声ガイダンスを借りるんですけど、やはり情報が一方的で中々内容が頭にはいってこないというか…なんか忘れちゃうんですよね🙄(笑)
なので、また別の美術館や、美術展でも是非やっていただきたいです! 」