西洋絵画つかった対話型鑑賞を、対面やオン…
Read More
アートde価値観とは、自分の軸となる価値観やあり方に気がつくためのアートを通して自分を見つめる鑑賞です。
自分軸があると、自分の思考や感情をメンテナンスすることができ、人の意見に流されたりすることなく自分らしく生きていくことができます。
自分のことが好きになれない
私本当はどうしたいのだろう
何かモヤモヤするけれどどうやって気持ちを整理すればいいのだろう
こんな悩みをアートを通して自分でメンテナンスできるようになります。
アート鑑賞の鑑という字は鏡という意味もあり、作品は自分の心の中にあるものを映し出し気づかせてくれるのです。
アートを見て、美しい・悲しい・面白い・懐かしい・と心が動いたことありませんか?
言葉にならないけど、何か惹きつけられる、ざわざわすると感じたことはありませんか?
それらは本来自分の心の中にあるもの。
存在していないものは自分では見えないからです。
アートをきっかけとして出てきた心の動きを掘り下げていきながら、価値観に気づいていきましょう。
美術館で出会った絵「まさにこれだ!」と思った理由
アーティゾン…
Read More
ルノワールは好き、ピカソは嫌い。
ルノワールは好き ピカソは…
Read More
アウトプット鑑賞、対象がアートになるとなぜ難しそうになってしまうのだろうか
アウトプットアート鑑賞とは あなたはアウ…
Read More
【ARTで気づく自分の気持ち】モニター開催しました
アート鑑賞で自分の価値観に気づくことを目…
Read More
女性起業家の自己PRプレゼン大会に参加してきました!
今日は、女性起業家の自己P…
Read More
「アートで価値観の気づき方」無料メール講座をはじめました!
新しいメール講座「アートで価値観の気づき…
Read More
アート鑑賞を通して自分の人生で「大切にしたいこと」に気づくこと
私は自分の価値観に気づいて自分らしく生き…
Read More
アートで価値観ワークショップの準備をしています
先週末、今日と友人たちに協力をお願いし、…
Read More