対話鑑賞ライブの3回目を11月6日にやり、youtubeに動画をアップしました。
youtubeライブで配信する予定だったのに、zoomからの連携ができなくて急遽Facebookライブとなってしまったけど。
しかしさすがに3回目。youtubeに動画アップすることもだいぶ早くできるようになりました。
そしてなんといっても自分の話している姿を見れるようになってきた。
トライアンドエラーが大切だとはわかってはいるけれど、自分の姿を客観的に見るのって結構辛い。
でもここをやらないと進歩がないので、次回までに改善したいところを意識して見て聞いてをやってました。
3回目は、アーティストふじのさきさんが学生のころに描いた自画像でもある「わたし」という作品。
1回目と2回目は墨を使った作品だったのですが、今回は日本画の画材でもある岩絵具を使ったまた雰囲気のちがうものでした。
20代を前にした悩み・不安を持つ繊細な時期に、内面を見つめながら描いた作品。
この絵にまつわる詳しい話を聞くまえではあったけど、鑑賞者も私もこの作品からその繊細な雰囲気を感じとりました。
だからこれまでの回とは違って、わずかに3人の間の空気感が違ったように感じてます。
それはさきさんが表現したかったことが伝わって、わたしたち自身も自分の経験を投影して見ていたはずなのです。
改めて、自分の感情や思考という概念を作品として表現できるアーティストはすごいなと感じました。
すごいって軽い言葉だなぁーでもすごい!!
そして、これは3回目終わってからの気づき。
作品から感じ取ってことばにしていくことは、自分を開放することにつながっているように思ってます。
次回は11月19日(木)20時〜
次回からはFacebookライブで配信し、後日youtubeに投稿という形にしていく予定です。
▼ということで、Facebookはこちらから見ることができますので、どうぞよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013406119063