ベルト・モリゾが描く姉エドマとパリのテラス『植木に水をやる若い女性』【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は19世紀のパリ。印象派の女性画家の1人、ベルト・モリゾのパリの自宅テラスが舞台です。

案内してくれるのは、ベルトの姉で画家でもあったエドマ・モリゾ(1839-1921)。

2人は一緒に画家を目指して励ましあっていた期間が長かったのですが、エドマが結婚を選び画家をやめた時に親密な関係は終わったようです。でもモリゾの絵の中にはたびたびエドマが登場しています。

今日の絵もその一枚。エドマが結婚して7年後に描かれている絵です。

絵のなかを旅する案内人は、ベルト・モリゾの姉エドマ

さあ、このテラスに座って、一緒にパリの風を感じてみませんか?
ここは、私の妹ベルトの自宅のテラス。静かな午後の光が広がり、草花がやわらかく揺れています。私はこの場所で、小さな植木にそっと水をやっているの。

ベルトは、私たちの日常の美しさを絵に残したかったのだと思うわ。ほら、背後から描かれた私の姿、まるで誰かがそっと私を見つめているようでしょう?この視点には、彼女の優しさと、私への愛情が込められているように感じるの。

今日は、私の妹、ベルト・モリゾが描いた作品を通じて、19世紀のパリで女性画家がどのように感じ、生きていたかをお話しします。ベルトは印象派の重要な画家の一人。彼女は、私たち女性が日常のなかで見ている美しさを、そのままキャンバスに写し取るように表現していました。この作品にも彼女の独自の視点が生きています。

私たちはかつて、同じ夢を持って一緒に絵を学んだ姉妹。私は結婚を選び、画家をやめたけど、ベルトは結婚して母になっても、画家としての道を諦めなかった。それ以来、私たちの距離は少しずつ変わっていったの。

この1876年の作品には、私が彼女のパリの自宅テラスで過ごすひとときが描かれています。ベルトがこの場所を選んだのには、理由があるのよ。当時、女性アーティストには屋外で自由に絵を描くことが許されなかったの。だから彼女は、家の内外をつなぐこのテラスを舞台にしたのよ。

私が手を止め、水やりをする静かなひととき。ベルトは、こうした何気ない瞬間にこそ、女性たちの日常の尊さがあると感じていたのかもしれないわね。

この絵を見ているあなたも、私がかつてどんな夢を抱いていたのか、少し感じてくれているかしら?彼女の筆遣いを見て。素早く、力強く描かれた背景は、移り変わる自然の光とパリの空気を捉えているでしょう?

こうして私は、ベルトの作品の中で生き続けているのよ。

ベルト・モリゾ:新しい技法でパリの日常生活を女性の目線で表現した画家

ベルト・モリゾ (Berthe Morisot)
1841年〜1895年
フランスの画家

今は、女性や男性の目線などとカテゴライズしてしまうことは良くないとは思いますが、女性の選択肢が極端に少なかった時代、母になり画家としても活躍したベルト・モリゾのことを語る時にはそのことに触れないわけにはいかないと思います。

ベルト・モリゾは裕福な高級官僚の家に生まれ、2歳上の姉エドマと画家になることを目指していました。当時の美術界の主流だった古典的な絵画を教えてくれる画家の元でも学んでいたのですが、物足りなくなりカミーユ・コローの元で風景画を学び、野外での制作も知っていきます。

これが、のちに前衛的な描き方へとつながる最初のきっかけだったのかもしれません。

そしてエデュアール・マネと出会い、モデルとして画家として強い影響を与え合います。

マネは革新的な存在として知られていて作品や思想は多くの画家に新しい視点を提供していました。それは伝統的な画題やスタイルにとらわれず、もっと自由に自己表現をすることの重要性。ベルトがマネのモデルとして絵に登場することもあり、その過程で彼の手法や考え方を間近で学ぶ機会を得ていました。ベルトはマネに屋外で描くことを教えました。

マネとの出会いは画家の視野を広げ、独自の芸術的アイデンティティを確立する助けとなったはず。パリのサロンで6年連続入賞するなど華々しい活躍もしていました

1874年の第1回目の印象派展にマネの反対を押し切って作品を出し、その後も出産のため出品できなかった1回をのぞいて計7回参加し続けます。ベルトは自分の芸術的な判断を信じて、当時の主流から大きく離れた新しい芸術運動への参加を選んだわけです。

女性としての役割は母であることが一番だった時代に画家として自立することは相当大変だったはずです。女性が1人で自由に出かけたり、野外で絵を描くこともできない時代です。

ベルトは、当時の女性アーティストが直面した挑戦とそれを乗り越える強さを繊細かつ力強く描き出している。

その強さと美しさは、時を超えて今も私たちの目に鮮やかに映ります。

タイトル:植木に水をやる若い女性(Young Woman Watering a Shrub)
画家:ベルト・モリゾ(Berthe Morisot 1841-1895)
制作年:1883年
所蔵美術館:バージニア美術館、アメリカ

_________________________________

このブログ記事「365日絵のなかを”旅”する」を元にした音声配信もスタートしました。
放送時間は、毎週月曜日の22時。
のんびりとしたトークと絵の中の世界をリラックスした雰囲気で楽しんでいただけると嬉しいです。

絵に描かれた場所に行ってみたい!
描かれている人たちが何をしているのか気になる!
どんな服を着ているの?どんな会話をしているの?

そのようなことに想像を膨らましながら、トークをしています。
絵の解説と2人の対話鑑賞で、この絵の魅力をたっぷりお届けしています。

Stand.fm で「19世紀のパリ、ベルト・モリゾの自宅テラスへ行く旅」を配信しています

\ 絵の中の世界へリラックスのひとときを/

ラジオを聴く




-365日絵のなかで”旅”をする, 名画とアーティストの物語