ベルト・モリゾが描く姉エドマとパリのテラス『植木に水をやる若い女性』【365日絵のなかで旅をする】

2024/4/17

今回の旅は19世紀のパリ。印象派の女性画家の1人、ベルト・モリゾのパリの自宅テラスが舞台です。 案内してくれるのは、ベルトの姉で画家でもあったエドマ・モリゾ(1839-1921)。 2人は一緒に画家を目指して励ましあっていた期間が長かったのですが、エドマが結婚を選び画家をやめた時に親密な関係は終わったようです。でもモリゾの絵の中にはたびたびエドマが登場しています。 今日の絵もその一枚。エドマが結婚して7年後に描かれている絵です。 絵のなかを旅する案内人は、ベルト・モリゾの姉エドマ 今日は私の妹、ベルト・モ ...

ReadMore

カナレットの「サンマルコ広場」【365日絵のなかで旅をする】

2024/4/1

今回の旅は、18世紀のイタリア、ヴェネツィアのサンマルコ広場をめぐる旅。絵はヴェネツィア生まれで、この街を知り尽くした画家カナレットが描いたサンマルコ広場を描いたものです。 案内してくれるのは、カナレットをイギリスに売り込んだ代理人のジョセフ・スミス(1682-1770)。 実在のヴェネッツィアに住んでいたイギリス人で、銀行家、商人として成功。芸術家のパトロンでもあったのですが、カナレットに出会い20年にわたる関係の中たくさんの絵をイギリスへ売り込んだ人物です。 今日の案内人は、カナレットの代理人のジョセ ...

ReadMore

Linktree(リンクツリー)で複数リンクをお洒落にまとめる方法

2024/3/28

Linktree(リンクツリー)を使うと、インスタグラム(instagram)などSNSのプロフィール欄にリンクのまとめページを連携させることができます。 このように悩んでいる方いらっしゃいませんか? 「1つのURLから複数のSNSやブログへ誘導したい」「プロフィール欄から他のサイトやSNSへ案内したい」「どのサービスを使ったらいいかな」 無料で簡単にまとめられるLinktree(リンクツリー)を使って早速まとめてみましょう。 英語表記ですが、画像たっぷりでご紹介するので、下記のようなページを作ることがで ...

ReadMore

クロード・モネの悩みを勝手に想像して香りを調合してみました・・(ポッドキャスト)

2024/3/23

ポッドキャストの新しいコーナー。「画家の悩みに効く香り」を配信しました!1回目の画家は、印象派の画家といえばこの人、クロード・モネです。 クロード・モネ (Claude Monet, 1840年11月14日-1926年12月5日)印象派フランスの画家 モネって印象派の画家として世界中で愛されて、彼の絵がない美術館がないのでは?と思うほどの画家です。私も大好きな画家の1人ですが、愚痴や泣き言が多い手紙を読んで、理想と現実のはざまで辛かったんだろうなぁ、悩んで苦しんでいたんだなぁと思ったのです。 調香のプロの ...

ReadMore

印象派仲間のピサロ、モネ、シスレーの水辺の絵を並べて見る贅沢

2024/3/20

先日久しぶりに名古屋市にあるヤマザキマザック美術館へ!! 日本の好きな美術館の10位の中に入る一つ。 好きな理由は、ロココから20世紀の絵画の歴史が辿れるような作品が揃っていること。 そして展示室の空間の美しさ。まるでヨーロッパの美術館にいるような気分にさせてくれる壁紙、床の素材や美しいシャンデリアなど。 空いているので静かにゆっくりと見れるのもなかなかいい。そして絵画のフロアの下にはインテリアやガラスなど工芸品のコレクションが充実していることも。 カフェやレストランが揃っていて鑑賞後の時間も優雅に過ごせ ...

ReadMore

『ソロモンの審判』ニコラ・プッサン【365日絵のなかで旅をする】

2024/3/19

今回の旅は「見事な裁き、ソロモンの審判を見にいく旅」 古代イスラエルの王、ソロモンはダヴィデ王の息子で、人々を守るため巨人ゴリアテを倒した勇者の子としても知られています。でもソロモンの真の偉大さは、彼の無比の知恵と公正さにありました。 見る絵画と言えばこの人ニコラ・プッサンが描いた「ソロモンの審判」を通じて、古代の裁きとその智慧を探りにいく旅です。 古代の裁き、ソロモンの智慧 The judgment of Solomon by Nicolas Poussin: image wikimedia commo ...

ReadMore

【絵を見る楽しさを教えてくれる本】安野光雄の旅の絵本II イタリア編

2024/3/20

記事にプロモーションが含まれています 先日とっても素敵なプレゼントをもらいました。 安野光雄さんの『旅の絵本II』です。 この絵本は10冊のシリーズの世界の国を1冊にした絵本で、私がもらったのはイタリア。イタリアは私にとって美術の世界へと導いてくれた国。そのことを知って友人はイタリアをプレゼントしてくれました。 表紙にはどこの国か書いてないのですが、よく見て!畑が緑・白・赤の国旗になっています。 本の中に字はありません。絵をじっくりと楽しむ絵本なのです。 馬に乗った1人の旅人が、イタリア、トスカーナの緑の ...

ReadMore

イザベラ、またはバジルのの壺の世界を巡る旅ージョン・エヴァレット・ミレイ【365日絵のなかで旅をする】

2024/3/8

今回の旅は、イザベラ、またはバジルの壺の物語の世界を旅します。絵に描かれた物語の世界の旅は、私の大好きな旅。ミレイの絵はその楽しみを存分に伝えてくれます。 今回は残酷な恋物語ですが、美しい絵の中に暗示をたくさん配置しながら、複雑なストーリーを1枚の絵で伝えてくれています。 美しい壁紙の室内で食事を楽しむ人々。部屋からは青空の庭園が広がって庭園の景色も見える豊かなひととき……に見えますが、本当にそう? 白いタイツの男性の表情をよく見てください!睨みつけるような顔でテーブルの右側に座る男女を見て、足で犬を蹴ろ ...

ReadMore

サージェントの肖像画と衣装の切っても切れない関係を見に行きたい!

2024/2/28

私が肖像画を目の前にしたとき、まずざっと見るところは表情、ポーズ、そして衣装です。衣装は、時代や階級が何となく理解できるというのも大きいけれど、豪華さや繊細さに目を惹きつけられるというのが一番の理由かも。 上に重ねた服から下の生地の柄が透けていてうっとりしたり、こんなすごい靴履いてたの?!と吹き出しそうになったり、豪華なジュエリーに誰からもらったんだろうと想像したり、衣装だけ見るだけでも十分に楽しめます。 肖像画家として大成功したアメリカ人画家のジョン・シンガー・サージェント。彼の絵は衣装が本当に本当に素 ...

ReadMore

ネットラジオ「365日絵のなかで旅をする」をスタート

2024/4/16

standfmという音声配信アプリ内でラジオ番組を始めました。 実際には昨年からスタートしていたのですが、一時中断していたので今月から再スタートとなります。ブログにもシリーズで書き始めた「365日絵のなかで旅をする」の記事を元にして、そこから2人で絵の中に入り込むように旅をするトーク番組です。 お相手をしてくれているのは、海外を旅したい理学療法士でもあるmikiさん https://www.instagram.com/miki.katou.oz/放送時間は、毎週月曜日の22時。のんびりとしたトークと絵の中 ...

ReadMore

NEW

新しい記事
ベルト・モリゾが描く姉エドマとパリのテラス『植木に水をやる若い女性』【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は19世紀のパリ。印象派の女性画家の1人、ベルト・モリゾのパリの自宅テラスが舞台です。 案内してくれるのは、ベルトの姉で画家でもあったエドマ・モリゾ(1839-1921)。 2人は一緒に画家を目指して励ましあっていた期間が長かったのですが、エドマが結婚を選び画家をやめた時に親密な関係は終わったようです。でもモリゾの絵の中にはたびたびエドマが登場しています。 今日の絵もその一枚。エドマが結婚して7年後に描かれている絵です。 絵のなかを旅する案内人は、ベルト・モリゾの姉エドマ 今日は私の妹、ベルト・モ ...

カナレットの「サンマルコ広場」【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は、18世紀のイタリア、ヴェネツィアのサンマルコ広場をめぐる旅。絵はヴェネツィア生まれで、この街を知り尽くした画家カナレットが描いたサンマルコ広場を描いたものです。 案内してくれるのは、カナレットをイギリスに売り込んだ代理人のジョセフ・スミス(1682-1770)。 実在のヴェネッツィアに住んでいたイギリス人で、銀行家、商人として成功。芸術家のパトロンでもあったのですが、カナレットに出会い20年にわたる関係の中たくさんの絵をイギリスへ売り込んだ人物です。 今日の案内人は、カナレットの代理人のジョセ ...

Linktree(リンクツリー)で複数リンクをお洒落にまとめる方法

Linktree(リンクツリー)を使うと、インスタグラム(instagram)などSNSのプロフィール欄にリンクのまとめページを連携させることができます。 このように悩んでいる方いらっしゃいませんか? 「1つのURLから複数のSNSやブログへ誘導したい」「プロフィール欄から他のサイトやSNSへ案内したい」「どのサービスを使ったらいいかな」 無料で簡単にまとめられるLinktree(リンクツリー)を使って早速まとめてみましょう。 英語表記ですが、画像たっぷりでご紹介するので、下記のようなページを作ることがで ...

クロード・モネの悩みを勝手に想像して香りを調合してみました・・(ポッドキャスト)

ポッドキャストの新しいコーナー。「画家の悩みに効く香り」を配信しました!1回目の画家は、印象派の画家といえばこの人、クロード・モネです。 クロード・モネ (Claude Monet, 1840年11月14日-1926年12月5日)印象派フランスの画家 モネって印象派の画家として世界中で愛されて、彼の絵がない美術館がないのでは?と思うほどの画家です。私も大好きな画家の1人ですが、愚痴や泣き言が多い手紙を読んで、理想と現実のはざまで辛かったんだろうなぁ、悩んで苦しんでいたんだなぁと思ったのです。 調香のプロの ...

印象派仲間のピサロ、モネ、シスレーの水辺の絵を並べて見る贅沢

先日久しぶりに名古屋市にあるヤマザキマザック美術館へ!! 日本の好きな美術館の10位の中に入る一つ。 好きな理由は、ロココから20世紀の絵画の歴史が辿れるような作品が揃っていること。 そして展示室の空間の美しさ。まるでヨーロッパの美術館にいるような気分にさせてくれる壁紙、床の素材や美しいシャンデリアなど。 空いているので静かにゆっくりと見れるのもなかなかいい。そして絵画のフロアの下にはインテリアやガラスなど工芸品のコレクションが充実していることも。 カフェやレストランが揃っていて鑑賞後の時間も優雅に過ごせ ...

『ソロモンの審判』ニコラ・プッサン【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は「見事な裁き、ソロモンの審判を見にいく旅」 古代イスラエルの王、ソロモンはダヴィデ王の息子で、人々を守るため巨人ゴリアテを倒した勇者の子としても知られています。でもソロモンの真の偉大さは、彼の無比の知恵と公正さにありました。 見る絵画と言えばこの人ニコラ・プッサンが描いた「ソロモンの審判」を通じて、古代の裁きとその智慧を探りにいく旅です。 古代の裁き、ソロモンの智慧 The judgment of Solomon by Nicolas Poussin: image wikimedia commo ...

【絵を見る楽しさを教えてくれる本】安野光雄の旅の絵本II イタリア編

記事にプロモーションが含まれています 先日とっても素敵なプレゼントをもらいました。 安野光雄さんの『旅の絵本II』です。 この絵本は10冊のシリーズの世界の国を1冊にした絵本で、私がもらったのはイタリア。イタリアは私にとって美術の世界へと導いてくれた国。そのことを知って友人はイタリアをプレゼントしてくれました。 表紙にはどこの国か書いてないのですが、よく見て!畑が緑・白・赤の国旗になっています。 本の中に字はありません。絵をじっくりと楽しむ絵本なのです。 馬に乗った1人の旅人が、イタリア、トスカーナの緑の ...

イザベラ、またはバジルのの壺の世界を巡る旅ージョン・エヴァレット・ミレイ【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は、イザベラ、またはバジルの壺の物語の世界を旅します。絵に描かれた物語の世界の旅は、私の大好きな旅。ミレイの絵はその楽しみを存分に伝えてくれます。 今回は残酷な恋物語ですが、美しい絵の中に暗示をたくさん配置しながら、複雑なストーリーを1枚の絵で伝えてくれています。 美しい壁紙の室内で食事を楽しむ人々。部屋からは青空の庭園が広がって庭園の景色も見える豊かなひととき……に見えますが、本当にそう? 白いタイツの男性の表情をよく見てください!睨みつけるような顔でテーブルの右側に座る男女を見て、足で犬を蹴ろ ...

サージェントの肖像画と衣装の切っても切れない関係を見に行きたい!

私が肖像画を目の前にしたとき、まずざっと見るところは表情、ポーズ、そして衣装です。衣装は、時代や階級が何となく理解できるというのも大きいけれど、豪華さや繊細さに目を惹きつけられるというのが一番の理由かも。 上に重ねた服から下の生地の柄が透けていてうっとりしたり、こんなすごい靴履いてたの?!と吹き出しそうになったり、豪華なジュエリーに誰からもらったんだろうと想像したり、衣装だけ見るだけでも十分に楽しめます。 肖像画家として大成功したアメリカ人画家のジョン・シンガー・サージェント。彼の絵は衣装が本当に本当に素 ...

ベルト・モリゾが描く姉エドマとパリのテラス『植木に水をやる若い女性』【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は19世紀のパリ。印象派の女性画家の1人、ベルト・モリゾのパリの自宅テラスが舞台です。 案内してくれるのは、ベルトの姉で画家でもあったエドマ・モリゾ(1839-1921)。 2人は一緒に画家を目指して励ましあっていた期間が長かったのですが、エドマが結婚を選び画家をやめた時に親密な関係は終わったようです。でもモリゾの絵の中にはたびたびエドマが登場しています。 今日の絵もその一枚。エドマが結婚して7年後に描かれている絵です。 絵のなかを旅する案内人は、ベルト・モリゾの姉エドマ 今日は私の妹、ベルト・モ ...

カナレットの「サンマルコ広場」【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は、18世紀のイタリア、ヴェネツィアのサンマルコ広場をめぐる旅。絵はヴェネツィア生まれで、この街を知り尽くした画家カナレットが描いたサンマルコ広場を描いたものです。 案内してくれるのは、カナレットをイギリスに売り込んだ代理人のジョセフ・スミス(1682-1770)。 実在のヴェネッツィアに住んでいたイギリス人で、銀行家、商人として成功。芸術家のパトロンでもあったのですが、カナレットに出会い20年にわたる関係の中たくさんの絵をイギリスへ売り込んだ人物です。 今日の案内人は、カナレットの代理人のジョセ ...

『ソロモンの審判』ニコラ・プッサン【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は「見事な裁き、ソロモンの審判を見にいく旅」 古代イスラエルの王、ソロモンはダヴィデ王の息子で、人々を守るため巨人ゴリアテを倒した勇者の子としても知られています。でもソロモンの真の偉大さは、彼の無比の知恵と公正さにありました。 見る絵画と言えばこの人ニコラ・プッサンが描いた「ソロモンの審判」を通じて、古代の裁きとその智慧を探りにいく旅です。 古代の裁き、ソロモンの智慧 The judgment of Solomon by Nicolas Poussin: image wikimedia commo ...

イザベラ、またはバジルのの壺の世界を巡る旅ージョン・エヴァレット・ミレイ【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は、イザベラ、またはバジルの壺の物語の世界を旅します。絵に描かれた物語の世界の旅は、私の大好きな旅。ミレイの絵はその楽しみを存分に伝えてくれます。 今回は残酷な恋物語ですが、美しい絵の中に暗示をたくさん配置しながら、複雑なストーリーを1枚の絵で伝えてくれています。 美しい壁紙の室内で食事を楽しむ人々。部屋からは青空の庭園が広がって庭園の景色も見える豊かなひととき……に見えますが、本当にそう? 白いタイツの男性の表情をよく見てください!睨みつけるような顔でテーブルの右側に座る男女を見て、足で犬を蹴ろ ...

「レイフ・エリクソン、アメリカを発見する」”幸運なレイフ”の新大陸発見の旅【365日絵のなかで”旅”をする】

今回の旅は1000年以上前の、新大陸発見瞬間への時間旅行。 絵の中では今まさに、レイフ・エイリークソン一が、北アメリカの東海岸の大陸を目にして、指を指して同行者たちに知らせている瞬間の場面です。左の方に確かに陸地のようなものが見えています。船は荒波の上で激しく揺れていて、空もどんよりしていますが、目指す場所は明るく輝いて見えている。 船から乗り出して見ている少年の足元には侵入した水も激しく動いている様子が。その背後には陸地を見ようと駆け上がる男性の姿も。船の中の興奮と荒波が発見瞬間をドラマチックに演出して ...

ウィリアム・ビーチーの「シャトルコックで遊ぶケネス・ディクソンの肖像」【365日絵のなかで旅をする】

今回の旅は肖像画の中の人々と出会う旅。肖像画に描かれた少年とバドミントンの歴史を見にいきます。 絵の中の少年、こんなに素敵な衣装をつけてバドミントンをして遊んでます。しかも真っ赤なラケットに、羽の先端も同じ色。なんだか目が離せなくなりこの絵を選んでしまいました。 ということで、今回はバドミントンの歴史を旅します! 絵のタイトルについている「shuttlecock」。これはバドミントンで使用される羽根つきの球(羽球)を指します。shuttlecockは、通常、羽根と軽い重り(たいていはコルク)でできています ...

ブリュージュの寄進者ーハンス・メムリンクの描くポルティナーリ夫妻の肖像【365日絵のなかで旅をする】

今回は、夫婦の肖像画から、550年前のブリュージュの裕福な銀行家、そして寄進者の世界を旅したいと思います。 ▼前回の「キリストの受難」の絵の下には、寄進者の肖像が描かれていたことを少しご紹介しました。 https://cosinessandadventure.com/hope-and-healing/ 描かれている人物、トンマーゾ・ディ・フォルコ・ポルティナーリ(1428-1501)は、フィレンツェの名だたる家系出身。彼はブルージュのメディチ銀行の支店長になるためにブルージュへ移住しました。一緒に描かれて ...

ハンス・メムリンクの描く「キリストの受難」-希望と赦しの旅【365日絵のなかで旅をする】

キリストの受難のストーリーを一枚の絵画で見せている絵があります。15世紀にフランドルで活躍した画家ハンス・メムリンクの描いた「キリスト受難」です。ずいぶんと大きな絵なのでは?と思われますが、縦56.7x横92.2cmという想像するより小さいサイズ。その中にびっしりと描かれているのは、キリストがエルサレムに入場するところから始まり、復活までの物語。 この絵を希望と赦しの旅としたのは、メムリンクの絵はある特定のエピソードに焦点を当てているのではなく、全体でキリストの復活の意味や重要性を気づかせてくれたからです ...

サンタ・マリア・デッラ・サルーテ大聖堂/ヴェネツィア【365日絵のなかで”旅”をする】

ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーはイギリスを代表する風景画家。ロンドンで生涯の大部分を過ごしているけれど、イタリアには1819年、1833年、1840年と3回旅をしています。 画家にとってやはりイタリアは行ってみないといけない場所なのです。 旅行をして戸外でスケッチすることが習慣だったので、イタリア滞在中も道具を持ってあちこちと動きながらスケッチをしているターナーを想像してしまいます。 絵を見てみると、目の前にはヴェネッツィアらしいたくさんの船が浮かぶ、カナル・グランデと言われる大運河が広がってい ...

49万点のメトロポリタン美術館の作品で美術を学ぶ方法

アメリカにある美術館のホームページでは、49万点以上の美術作品の画像を検索できます。どこの美術館か知っていますか??・ ・ ・ タイトルにもなっているので答えは簡単ですね。それは、ニューヨークにある「メトロポリタン美術館」です!!私は、アメリカやヨーロッパの美術館のホームページを普段から活用して作品の検索をしたり、作品の情報を調べたりしています。所蔵作品の画像が紹介されているだけでなく、とにかく情報が豊富です。 (アジア圏や他の地域の美術館については、ほとんど見たことがないので詳しくはわからないのですが・ ...

美術史好きがおすすめする、美術館ホームページを活用する5つの理由

私は海外の美術館のホームページを、いつも最大限に活用しています。こちらのブログを書くときや、そのほか資料を作ったり、作品についてくわしく知りたい!!というとき頻繁に見にいっています。それはアメリカやヨーロッパの主要な美術館は、所蔵作品や展覧会の情報をホームページ上で惜しげもなく公開しているからです。 ただ見ているだけでも十分に楽しいのですが、とくにおすすめしたいのは美術の勉強教材として使うという考え方。 その理由はこの5つ。 5つの理由 ・専門家の情報なので信頼できる・調べたい作品の情報がまとまっている・ ...

ファン・エイク「アルノルフィーニの肖像」で知っておきたい7つのこと

何時間でも見ていられる・・・魔法のように現実の世界が一枚の板の上に作りだされた、今から約600年ほど前の絵。 それは、ロンドンのナショナル・ギャラリーの至宝、ヤン・ファン・エイクが15世紀のフランドルを舞台に描いた「アルノルフィーニの肖像」です。今日に至るまで、その神秘的な魅力は色褪せることがありません。そのわけは、この絵には多くの謎や興味を惹かれる事実があって、さまざまな専門家が今もその謎の解明に取り組んでいるからです。 絵画に描かれているのは、アルノルフィーニと彼の妻とされていますが、実は正確な身元か ...

ギリシア神話に登場するオリンポス12神を絵画で見て覚えよう(+2神もご紹介)

ゼウスって聞いたことあるけれどどんな神様なの?アフロディーテとヴィーナスの違いとは?ヴィーナスのそばにキューピットがいつもいるのはなぜ? 絵を見てこんな疑問を持ったことありませんか?西洋絵画を見るときは、キリスト教やギリシア神話のストーリーを知っていると楽しめる幅がぐんと広がります。 しかし!ご存知の方も多いと思いますが、ギリシア神話って本当に複雑で、一つ一つのエピソードがドロドロしている・・・ 例えば わが子に王位を取られることを警戒して、自分の子たちを飲み込むもの。浮気を繰り返し母違いの兄弟がたくさん ...

人生の糸を紡ぐ運命の女神「ウォルドグレイブ家の貴婦人たち」ジョシュア・レノルズ

ジョシュア・レノルズの描いた美しい3人姉妹の肖像画「ウォルドグレイブ家の貴婦人たち」。白い服を着た3人の女性が小さなテーブルを挟んで、針仕事をしているところが描かれています。 髪粉をたっぷり使い優雅に髪を結い上げて、真っ白な肌に濃いチーク。家庭的な針仕事を熱心にしている姿でも描かれている。 この絵は見たとおり、貴族の女性の優雅な日常の肖像画なのでしょうか? 住む世界が違って感情移入ができない? 絵を別の角度から見ていくと、男性優位の社会のなかで、運命を切り開いた強い女性の姿も見えてきます。 あなたはそこか ...

レンブラント「夜警」についてあなたの知らない18つのこと

オランダ一番有名な画家で、美術史上でも偉大な画家と言われれているレンブラント・ファン・レイン(1606年〜1669年)。 レンブラントの代表作の巨大な絵で、誰もが一度はどこかで見たことがあるだろう「夜警」ついて、あなたはどれだけ知っていますか?(絵の大きさは縦363cm、横は437cmもあります!!) 実はこの絵は絵画的に素晴らしいだけでなく、たくさんの謎が隠されていて、そこが世界中の人々を魅了しているところでもあるんです。 記事では、「夜警」を18個のポイントで紐解いて、レンブラントの世界への旅にあなた ...

初心者必見!西洋美術史を学ぶためのオススメ本5冊+実践的アドバイス

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 「美術史を学びたいな。初心者にオススメの本はなんだろう?」「たくさんあるけれどどの本を選んだらいいのだろう」 この記事ではこういった疑問に答えます。 「美術史を学んでみたいな」と思った初心者の方にオススメな本と、具体的な行動の重要性を解説しました。本で知識が増えたとしても、読むだけではすぐ忘れてしまって実はとてももったいない。知識と行動がセットになると価値を生みます。 本記事の内容・西洋美術史初心者が最初に読んでおくべき本【5冊】・さらに別の角度から美術を見 ...

「西洋美術の歴史を旅しよう!西洋美術史入門講座」 9日目 20世紀の美術

9日目は、20世紀に生まれた8つの芸術様式をご紹介します。 ドイツ表現主義 フォーヴィスム キュビスム エコール・ド・パリ 未来派 抽象主義 ダダイスム シュルレアリスム 20世紀になると美術界はさらに様式の多様化が進みます。 それは、芸術家が各地で同時代にさまざまな個性を競い合い、自分の世界観を強く主張していったからです。 それぞれの様式は、芸術家の気まぐれや偶然的に生まれたものではなく、過去の芸術やそこから生まれた問題点を乗り越えようとおこってきたものです。 それではまず時代背景からみていきましょう。 ...

「西洋美術の歴史を旅しよう!西洋美術史入門講座」 8日目 19世紀後半〜20世紀初頭の美術

印象派、後期印象派はいかがだったでしょうか?現代に近づくにつれて、描かれているもの、色彩、描き方などがどんどんと変わってきているのを感じられたと思います。世の中の変化に印象派が生まれ、彼らによって美術の歴史が大きく動く。彼らの果たした役割は、8日、9日目との2日間に登場する多くの芸術運動が生まれるきっかけとなります。 ここからは本当にたくさん出てくるので、かなりややこしく混乱します。でも、様式も1つ1つアーティスト達の理想や思い、それをどのように表現していったのか、時代背景と共に見ていくと面白さに変わって ...

NEW

NEW