こちらの切り絵は、私のブログやSNSにもたまに登場しているイギリスに住む6歳の姪っ子が作りました。 ロック…
Read More

価値観を知るためのアート鑑賞とは、アートを通して自分の価値観やあり方に気づき、自分に嘘のない生き方をするための鑑賞です。
アート鑑賞の鑑という字は鏡という意味もあります。アート作品は自分の心の中にあるものを気づかせてくれるのです。
それは自分の中のアートを見て感動しているということで、作品はそのきっかけを与えてくれるものなのです。
美しいと感じたり、共感したり、苦手だと感じたり。それらは本来自分の心の中にあるもの。
存在していないものは自分では見えないのです。
自分の価値観でアートを見ていますか?
By Yoko
こちらの切り絵は、私のブログやSNSにもたまに登場しているイギリスに住む6歳の姪っ子が作りました。 ロック…
Read More
By Yoko
こんにちは。 アートは自分との人とのコミュニケーションツールになる。 あなたの「こんな自分でありたい」を価値観を大切に、…
Read More
By Yoko
アサヒビール大山崎山荘美術館で3月20日からはじまった「夢をめぐる 絵画の名品より」の展覧会に行ってきまし…
Read More
By Yoko
タイトル:「睡蓮の池」 画家:クロード・モネ 制作年:1899年 ナショナル・ギャラリー(ロ…
Read More
By Yoko
今日は、お知らせがあります。 昨年から色々と考えて温めていた、アート鑑賞教室についてここで発…
Read More
By Yoko
「真珠の耳飾りの少女」 ヤン・フェルメール 1665-166年 このフェルメールの絵のように青色と金色の組み合わせは、と…
Read More
By Yoko
こんにちは。 あなたの中に眠ってる「こんな自分でありたい」価値観を大切に、「深さ」(対話鑑賞とアート思考)と、「幅の広さ…
Read More
By Yoko
こんにちは。 あなたの中に眠ってる「こんな自分でありたい」を価値観を大切に、「深さ」(対話鑑賞とアート思考…
Read More
By Yoko
今年は7才の姪っ子と一緒に、アート対話鑑賞を始めました。 今回はその2回目です。 前回の様子はこちらから …
Read More