Yoko

英国大学で西洋美術史専攻
日本の大学で文化支援専攻
海外.国内旅で多くのアートに触れる
2019年から対話鑑賞会・講座主宰しています。

美術史の知識だけでなく、対話型鑑賞で自分はどう感じるのか?を大切にするアート鑑賞を提案しています。

アート日記

美術館のこの親切さが嬉しい・・・

2023/12/1  

美術館に行くのが好きな私の母ですが、やはり年を重ねているので歩き回ると疲れる時もあるそう。そんな時展示室に椅子があればいいのですが、いつもあるとは限らないですよね。あっても近くになかったり、または展示 ...

アート日記

歴史や文化は静止ではなく、つねに進化し変化している

2023/12/1  

これは、「カピトリーノの雌狼(複製)」のポストカードです。先日見に行った「永遠の都ローマ展」で買ったものです。 会場に入ってすぐの場所に彫刻は展示されていました。展覧会のスタートにぴったりの作品。ロー ...

アート日記

イヴ・サンローランとヴィンセント・ヴァン・ゴッホの融合

2023/11/29  

『イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル』に行ってきました。 展示の終盤に、数々の芸術家の作品からサンローランがインスピレーションを受けて生まれた作品の展示室がありました。展示室のタイトルは、”アー ...

展覧会レポート 美術館

『モネ連作の情景』でモネが捉える光と影の変化を見よう!展覧会レポート

2023/11/28  

モネといえば連作!!「睡蓮」「積みわら」「ロンドンの橋」など連作をテーマにした大型展覧会が始まりました。この記事は「モネ連作の情景」の展覧会レポートです。 同じ風景や物を異なる時間帯や光の条件で描いた ...

アート日記

世界のすべてを謎と見なす感受性を磨きに行く?デ・キリコの展覧会

2023/11/21  

先週末から4日間、東京で美術館巡りをしてきました。その内3日は毎日上野に足を運ぶということになってしまいました。 西洋美術館では「もうひとつの19世紀―ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち」「キュ ...

アート日記

ありのままの子供を描くということ

2023/11/21  

久しぶりの国立西洋美術館で、ジョン・エヴァレット・ミレイの「狼の巣穴 」を見た。 『狼の巣穴』ジョン・エヴァレット・ミレイ 1863年 ミレイは子どもの絵もたくさん描いているけれど、彼らは何 ...

初めての西洋美術の見方

はじめての西洋美術の見方

2023/11/16  

はじめまして 美術館で見た絵が気に入ったり、たまたまどこかで見かけたアート作品について興味を持ったり、はたまた海外旅行で美術館巡りをしてもっと西洋美術の見方を知っていたら楽しいかもと気づいた方がこちら ...

アート日記

ベリル・クックの絵はクスッと笑える風刺力が魅力

2023/11/16  

イギリス、プリマスで、ベリル・クックの絵に出会いました。彼女の作品は、日常生活のシーンを大胆かつコミカルに描いていて、親しみやすく、多くの人に愛されています。日本語ではほとんど情報が出てこないので、ま ...

アート日記

検索キーワードから考えたこと

2023/11/13  

このブログにどのような検索キーワードから訪問してきてくれるのか?ということを定期的にチェックしています。自己満足でブログを作っているわけではなく、たくさんの人に読んでもらって何か持ち帰ってもらえるよう ...

アート日記

美術館巡りは私の運動不足解消にもなっているのかも・・

2023/11/10  

今年の2月〜6月まで、オランダのアムステルダム、ライクスミュージアムで「フェルメール展」が開催されていました。フェルメールの作品28枚が集まる大展覧会。 その展覧会を追っかけるようにフェルメールについ ...

アート日記

【進化するChatGPT】で豊かな朝の風景を作ってみて気がついたこと

2023/11/9  

Chat GPTが進化しています。絵が描けるようになっていました!こちらの画像は私が描いたものです。 先日ChatGPTの入力枠に絵画のタイトルを入れました。ちょっと調べてみたいことがあったので、質問 ...

no image

アート日記

アンソニー・ヴァン・ダイクの凄さを実感!

2023/11/8  

アートコミュニティー「アートフル・ジャーニー」というコミュニティーをやっています。メインで読み物を読んでいただく月額のメンバーシップです。(今月からはオンラインのトーク会もスタートします) そこで、8 ...

アート日記

カフェで長坂真護さんの作品と出会った!

2023/11/7  

出かけた先で入ったカフェで長坂真護さんの作品を発見した。カウンターで注文後、店内を見渡しながら「この席良さそう」とカバンを置き、顔を上げると壁に掛かった大きなフレームの中の作品に目を奪われた!あ、これ ...

アート日記

美しさにときめいてしまう言葉

2023/11/7  

言葉の表現力をもっと磨いていかないとと、文章を書くたびに思うのだけど、自分のいつもの言葉や使い回しからなかなか成長していないなぁと感じる日々。 その文章を読むだけで、色や形だけでなく、肌触りまで想像で ...

アート日記

【ローマ帝国の遺跡で思う】スケールの大きさに惹かれてしまうのかも

2023/11/4  

イギリスにもローマ帝国の遺跡がある。何と帝国最北部の国境となる長城だ・・・前から行ってみたいと思っていた場所で、今回いけることになった。 ローマ帝国14代目皇帝ハドリアヌスの作った、全長120kmの石 ...