Yoko

英国大学で西洋美術史専攻
日本の大学で文化支援専攻
海外.国内旅で多くのアートに触れる
2019年から対話鑑賞会・講座主宰しています。

美術史の知識だけでなく、対話型鑑賞で自分はどう感じるのか?を大切にするアート鑑賞を提案しています。

アート思考プロジェクト

岡本太郎の名言「本職?人間だ。」をテーマに対話鑑賞をしてみた!

2023/3/18  

「何が本職なのですか?」 その質問に「人間」と答えた芸術家がいます。 岡本太郎さんです。 岡本太郎の「本職?人間だ。」にはどんな意味が込められていると思いますか? この言葉にしびれた私たち”アート思考 ...

西洋美術史学び方

49万点のメトロポリタン美術館の作品で美術を学ぶ方法

2023/3/7  

アメリカにある美術館のホームページでは、49万点以上の美術作品の画像を検索できます。どこの美術館か知っていますか??・ ・ ・ タイトルにもなっているので答えは簡単ですね。それは、ニューヨークにある「 ...

ブックレビュー

フェルメールの本おすすめ5選【どの本を読もうかなと迷っている方へ!】

2023/2/14  

フェルメールの絵は知っているけど何でそんなに有名なの?フェルメールの本を読んでみたいけどどれがおすすめかな? こういった疑問にお答えするため、私もじっくりと読んだ本を5冊ご紹介します。 人物や作品のこ ...

no image

メールレター

メールレター(メルマガ)

2023/2/5  

毎週火曜日の夜に配信しているメールレターをこちらにもまとめています。メールを登録していただければ、見逃すことなく読んでいただけます! 登録はこちらから ________________________ ...

アートの映画

2023年もU-NEXTに登録して好きな映画を見る方法(お試し期間あり)

2023/1/9  

U-NEXT(ユーネクスト)は株式会社USENが2007年に始めた映画・ドラマ・アニメなど幅広いジャンルの作品を視聴できる動画配信のサブスクリプションサービスです。 月額は2,189円(税込)と他の配 ...

アートと自分をつなぐモノとコト

ピカソと美術館のAI活用についてAIと会話してみた

2022/12/26  

AIとのチャットができるという「Chat GPT」を知っていますか? アメリカの人工知能を研究する非営利団体OpenAI が2022年12月1日に発表したアプリケーションです。 言葉を入力するだけで、 ...

フェルメール

【フェルメール展2023年】28枚の絵が世界からアムステルダムに集まる!

2022/11/22  

2023年、フェルメール展史上最多の28数の絵画が集まる展覧会が、アムステルダム国立美術館で開催されます。 ハーグにあるマウリッツハイス美術館との共同開催という形のようです。 Vermeer The ...

メールレター

アートをさまざまな角度から楽しむメールレター「Art and More」を始めました!

2022/11/22  

これまでメルマガ「Cosiness and Advetureアート通信」を配信してきましたが、2022年11月をもって終了することになりました。 そして新しくメールレター「Art and More」を ...

アートで知る自分の価値観

【ルノワールの絵で体験】自分の価値観を知るアート鑑賞

2022/11/6  

自分に向き合う時間をちゃんと取っていますか? 自分は何が好きなのか?何をしたいのか?したくないことはどんなことなのか? こういった自分の本音を押し殺して毎日を過ごしてないでしょうか。 自分の声なんてい ...