「鑑定士と顔のない依頼人」アート好き必見の極上ミステリー映画

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「鑑定士と顔のない依頼人」は日本では2013年に公開された映画です。

主人公はオークション会社に勤める超一流の美術鑑定士。美術品にしか興味がなく、潔癖で人を寄せ付けない男性。そんな彼が仕事も潔癖さも忘れてしまうくらい翻弄させられる若くて美しい女性との出会い。

美術品が数多く登場するだけでなく、物語の展開も、音楽もとにかく芸術的で極上のミステリー映画なんです!!監督は、「ニューシネマパラダイス」、「海の上のピアニスト」、「マレーナ」などでも有名なジョゼッぺ・トルナトーレ。

記事に使った画像は、トルナトーレ監督が書き上げた原作小説です。

映画のあらすじや見どころと共に、最後にはこちらの映画をお得に見ることができる方法もご紹介しているのでお楽しみに。

ジェフリー・ラッシュ演じる主人公は孤独な天才美術鑑定士

ジェフリー・ラッシュが演じるヴァージルは、中年の人嫌い、潔癖、孤独な天才美術鑑定士。
カリスマ的オークショニアとして尊敬され大成功していて、豪華な家に住み、好きなものに囲まれるそれは羨ましくなるような生活。
潔癖だから常に手袋をしているのですが、まるでお店のように綺麗に手袋が並べられ保管しています・・・
そして人嫌いというか、本物の女性が苦手です。
でも実は大量の女性の肖像画を隠し部屋に飾りお酒を飲みながら鑑賞するという性癖の持ち主。
隠し部屋はかなり不気味です。
壁一面に大量に飾られているのは肖像画のためみんなこちらを向いているからです・・・圧を感じるという感じ。
でも、美術好きなら好きな作品を自分だけの空間に置いて楽しむことができるのは羨ましいですよね?

そんなヴァージルのもとに、ある日一人の女性から仕事の依頼が入ります。
両親の残したヴィラにある美術品の鑑定をしてほしいというもの。
彼女はヴァージルに姿を見せることなく、電話や壁越しの会話で素直になったり、急に怒りをあらわにしたりしてヴァージルをどんどん翻弄していく・・・

2人はどうなっていくのか?見ているこちらもハラハラしてくる。
登場人物や美術品をはじめとするさまざまな物が複雑に絡み合って、大きな仕掛けが作られていたと気づく驚きの最後へ。

”どんな贋作にも必ずどこかに真実が秘められている”という意味は?

映画で登場するこのセリフは物語の鍵になっています。

このセリフのように、誰がヴァージルをを欺いているのか? 誰が彼に真実を言っているのか?

それは、依頼人である若くて美しい女性クレア(シルヴィア・フークス)?

ヴァージルと画家の友人のビリー(ドナルド・サザーランドが演じています)?
2人は共謀して女性の肖像画を格安で落札しているという関係です。

ヴァージルがクレア宅で見つけた機械部品から完成品を作ろうとしている職人のロバート(ジム・スタージェス)?

ロバートの恋人のサラ?

はたまた、クレア宅の管理人のフレッドも怪しいのか?

その他にもクレア宅のすぐ近くにあるカフェにいる人物たちもとっても気になります。

アート好きなら見逃せないところ

映画ではアート好きにはたまらない設定がたくさんあります。こちらでは5つご紹介します!

オークションシーン

ヴァージルは天才的オークショニアなので、オークションシーンが度々登場します。
作品が紹介され緊迫した中で金額がどんどんつり上がっていく。
そこをヴァージルが見事に落札まで進めていく、参加者とのやりとりや目の動かし方が面白い。
物語の途中に完璧主義のヴァージルなら考えられないようなヘマをするのですが、そのあたりも彼の動揺ぶりがよくわかり、ジェフリー・ラッシュさすがに上手いなぁーと思いました。

ヴァージルの秘密の肖像画コレクション

最初にも書きましたがヴァージルの隠し部屋にある大量の女性肖像画です。
なんとも贅沢な空間になっています。
色々な時代の肖像画があり、見たことある!という作品もたくさん登場します。
映画のエンドクレジットでは登場した絵画のタイトルや画家名がずらっと紹介されています。

依頼人クレアのヴィラ

ヴァージルが度々訪れる依頼人クレアの両親の残したヴィラも素敵なんですよ。
外観はちょっと使われておらず手も加えていない感じがするですが、壁画や彫刻など美術品で飾られた内装がとても美しいです。
クレアはヴィラの大広間の隠し扉の向こうにある部屋で人目を忍び生活しています。

ペトルス・クリストゥスの絵

本の表紙にも一部使われている絵画も映画の中で登場します。
このシーンも何か意味がありそうです。
ペトルス・クリストゥスの「若い女の肖像」

映画の最後に登場する不思議なカフェ

映画の最後にヴァージルが訪れるプラハのカフェ。一瞬驚くけれど、ずっと見ていたいような素敵なインテリアのカフェです。こちらもぜひ楽しみにして最後まで見てください。

一度見てもちょっとわからなかった部分もあり、何度も繰り返しみています。
そのたびに何か発見があったり、しばらく立つとまた見たいなーと思ってしまう作品です。
映画音楽はエンニオ・モリコーネで、こちらもまた映画に深みをもたしています。




-映画とアート, 映画と本で知るアートの世界