- HOME >
- Yoko
Yoko

英国大学で西洋美術史専攻 日本の大学で文化支援専攻 海外.国内旅で多くのアートに触れる 2019年から対話鑑賞会・講座主宰しています。 美術史の知識だけでなく、対話型鑑賞で自分はどう感じるのか?を大切にするアート鑑賞を提案しています。
「自分自身」に出会うためのアート鑑賞
こんにちは。 京都文化博物館で開催中の「ウッドワン美術館コレクション 絵画の愉たのしみ、画家のたくらみ―日本近代絵画との出会い―」を見てきました。 京都文化博物館おすすめ美術館賞3つのコツ! 西洋美術は勉強してきたし、展覧会によく出かけるのでそれなりに知識はありますが、日本画は正直あまり詳しくありません。今回のこの企画展は内容が豪華。そこまで詳しくない私でも知っている画家の名前がずらり。しかも絵画を愉しむコツをお伝えしたいというのがこの展覧会の目的とのこと。これは行ってみないと!!とそれが大 ...
こちらは2017年に公開した記事です。 イギリス北西部チェシャー州にある城郭都市チェスター。 中世の面影が残るこの街はローマ時代までさかのぼる約2000年の歴史があります。 そのチェスターを流れるディー川はではボートクルーズを楽しむことができるのですが、そこから眺める景色がすごかった! 川沿いに立ち並ぶ豪華な建物。 これらは家?もしくはホテル? 私たち家族は30分のクルーズ中「わぁ!」「これ素敵〜」などと歓声をあげながら見ていました。 私は写真を撮るのに必死! 素敵なその建物をお楽しみください これは1軒 ...
紅葉の見頃にはまだ少し早い京都へ行ってきました。京都はいつ行っても観光客が多く賑わっています。今日はとても天気が良く気持ちよかったので、鴨川沿いには多くの人がのんびりと時間を過ごしていました。 京阪祇園四条駅から約300m、白川沿いの伝統的建造物群保存地区の一角にあるモダンなリサイクルショップ「パスザバトン京都祇園店」のご紹介です。 建物は築120年の木造2階建ての料亭だったもの。伝統的な外観は残し、内部も古いものと新しい物が素敵に合わさってモダンな空間になっています。外から見るとリサイクルショップとは思 ...
こんにちは。 久しぶりに東京に来ました。前回来たのは2年前?3年前?ここは美術館や博物館はもちろん、アートイベントが盛りだくさんであれも見たいこれも見たいと欲張りになってしまいます。日本民藝館はまた行きたいと思っていた場所。10数年前大学の授業の中で来たのが初めてで、自分の好きな要素がたくさん詰まったこの美術館は後々もよく思い出す大好きな場所になりました。何がそんなに良かったのか?美術館の建物、美術館のある環境、美術館の成り立ち、展示品・・・全てに感動したあの日。そこからやっと2回目の訪問が ...
こんにちは。 今年も残すところあと3ヶ月。来年度のカレンダーも出てきていますね。今年は彦坂木版工房さんのパンカレンダーを使っています。これは本当に美味しそうなパンの木版画が毎月楽しめる素敵なカレンダーなんです。 今日は、京都で開催中のさか井美ゆきさんの2018年カレンダー原画展に行ってきました。さか井さんのことは以前からインスタグラムでフォローしていて、新しい作品がアップされのをいつも楽しみにしていました。彼女はアメリカにお住いのようで、日本で作品を見る機会あるんでしょうか?とコメントさせてもらったら、年 ...