ゼウスって聞いたことあるけれどどんな神様なの?
アフロディーテとヴィーナスの違いとは?
ヴィーナスのそばにキューピットがいつもいるのはなぜ?
絵を見てこんな疑問を持ったことありませんか?
西洋絵画を見るときは、キリスト教やギリシア神話のストーリーを知っていると楽しめる幅がぐんと広がります。
しかし!
ご存知の方も多いと思いますが、ギリシア神話って本当に複雑で、一つ一つのエピソードがドロドロしている・・・
例えば
わが子に王位を取られることを警戒して、自分の子たちを飲み込むもの。
浮気を繰り返し母違いの兄弟がたくさん
姉と弟でありながら夫婦
すごいですよね・・・
そのために、たくさん登場する神様の関係が複雑に絡み合っていて、すごく混乱します笑
ここでは、絵画によく登場するオリンポス12神とさらに関連がある2神をご紹介します。
2つの神様を関連づけて並べていますので、個別にみるよりもより関係性が分かると思いますよ。
まずはギリシア神話とオリンポス12神について学んだ後に、各神様の特徴を絵を見ながら追っていきましょう!!
ギリシア神話に登場するオリンポス12神とは?
ギリシア神話とは、古代ギリシア人が伝承した神々や英雄の話です。
神話の始まりは、カオス (空虚・隙間といった意味として理解するといいそうです)。
そこからガイヤ(大地)が生まれ、巨人族が生まれ、その巨人族の末っ子クロノスと大地の女神レイアから生まれてくるのが、オリンポスの神々たちです。
ここまでかなりざっくりとした説明となってます。
このオリンポス12神は絵画などにもよく登場します。
オリンポスというのは実在の、マケドニアとギリシアの国境にそびえるギリシア最高峰の山です。
その山頂に住むと思われていたのがこの12神です。
ゼウス
ヘーラー
アテーナー
アポローン
アプロディーテー
アレース
アルテミス
デーメーテール
ヘーパイストス
ヘルメース
ポセイドーン
ヘスティアー
アフロディーテとヴィーナスの違いとは?
この神話をさらに複雑にしているのが、ローマ神話の神々との関係。
古代ローマでは、ギリシアの影響を受けて、自分たちの神話の神とギリシア神話の神とを同一視して物語を再構築していきました。
そのため、ギリシア神話のアフロディーテは、ローマ神話ではヴィーナスとなります。
(英語読みではヴィーナス)
ローマ帝国では、ギリシアから文芸・芸術・学問など多くを取り入れていました。
ギリシアが文明としては先に発展していて、その偉大なる文明から多くを学び、憧れを抱いていたからでもあります。
▼もう少し詳しく知りたい方は、コチラのギリシア・ローマを読んでみてくださいね。
紀元前146年にはギリシアもローマ帝国の支配下になって、彫刻や建築などもコピーされて受け継がれてきたのです。
ローマでは、ギリシア神話を自分たち用にアレンジして、さらに自分たちの言葉であるラテン語で書きました。
その時に、ギリシア神話に出てくる神々に、自分たちの古来の神々の中から性質が似ている神様を割り当てていったそうなのです。
ギリシア神 → ローマ神
ゼウス → ユピテル
ヘーラー → ユノ
アテーナー → ミネルヴァ
アポローン → アポロ
アレース → マルス
アプロディーテー → ウェヌス
ヘルメス → メルクリウス
アルテミス → ディアナ
ポセイドーン → ネプトゥーヌス
デーメーテール → ケレース
ヘーパイストス → ウルカヌス
ヘスティアー → ヴェスタ
(*カタカナ表記には様々あります。例えばヘラだったり、ヘーラーと書かれていたりします)
アプロディーテーを割り当てられたのは、ローマ神のウェヌス(Venus) という神様。
ラテン語のVenusを英語読みすると、ヴィーナスになります。
ちなみにアポロはギリシア神話からそのまま取り入れられたそうです。
ややこしい説明でしたが、対比させてはいるけれど、ギリシアの神々とローマの神々ということで、同じではない!ということをわかっていただければと思います。
ゼウスとヘーラー ギリシア神話最高神カップルであり弟と姉
まずはギリシア神話最高神 ゼウスとヘーラーです。
2人は夫婦であり、そして父は巨人族のクロノスで、母は女神レイアの姉弟でもあるのです。
ゼウス(ローマ名:ユピテル、英語ではジュピター)
オリュンポス12神の主神
全能の神
ゼウスのシンボルは、雷電、王笏(君主が持つ装飾された杖)、鷲
天空を支配するゼウスは、雲や雨、雷電などの天空の現象を自在に操れる神様です。
父であるクロノスが率いるティタン一族と、ゼウス兄弟は10年に渡る長い闘いをして勝利。
その後くじ引きで支配地を決めました。
ゼウスは天界を引いたことで最高神となりました。
ちなみに、ポセイドンは海を、ハデスは冥界を引きました。
ゼウスはとにかく女好きの神様で、神や人間との間にたくさんの子供を作り、そのことにヘーラーが嫉妬して・・・と全てのことにドラマがあり、美術品にはそのエピソードが多く取り上げられています。
ヘーラー(ローマ名:ユノ 英語ではジューノー)
孔雀をしたがえ古代の戦車にのっているヘーラーの姿です。
ゼウスの正妻
女性の守護神で、結婚、出産、家庭生活の守り神。
英語読みではジュノーでジューンブライドの由来はここから来ています。
ヘーラーのシンボルは孔雀、カッコウ、王冠、牝牛
ヘーラーはゼウスの懲りない浮気を決して許さず、恋人たちやその子供たちへもかなりひどい嫌がらせをします。
その一つをご紹介。
ヘーラーの眼をぬすんで、アルゴスの国王の娘イオと逢っていたゼウス。
ヘーラーに浮気現場を押さえられゼウスはイオを牝牛に変身させました。
その牝牛をヘーラーはプレゼントとしてほしいと言い自分のものにしました。
でもそれだけでは安心せず、百眼の怪物アルゴスをイオの見張りにつけたのです。
ゼウスはヘルメスにこの怪物を退治させるのですが、ヘーラーはイオの耳のなかに虻を押し込むというさらなる嫌がらせを。
虻にたえず刺させるイオは狂乱して世界をさまよいヨーロッパからアジアを渡りエジプトにたどり着いたそうです・・・
そのイオが通った場所は地名として残っています。
イオが渡ったから”イオニア海”
イオが通過したから”ボスポラス海峡”(牛渡しの意味なのだそうです)
女の嫉妬は恐ろしい・・・
ギリシア神話の時代から変わってないことなんですねー笑
アポロンとアルテミス 双子の神様
父親は最高神ゼウス、母親は女神レトという双子の神様のアポロンとアルテミス。
アポロン(ローマ名:アポロ、英語ではアポロ)
矢を撃とうとしている左の男性がアポロンです。
アポロンのシンボルは月桂樹の冠、黄金の竪琴、銀の弓矢
アポロンは知性と文化を象徴する神様
若々しく美しい青年で表現されることが多いです。
弓矢が得意な神、疫病の神、音楽の神、また太陽神ヘリオスと同一視もされて太陽神ともなっている、かなり色々な役割がある神様ですね。
そして予言の神様でもあるアポロン。ギリシアの中部にあるデルフォイにアポロン神殿があり、巫女がアポロンの予言を相談に来た人々に伝えていたそうです。
アポロンには恋のエピソードもたくさんあるのですが、どれも上手くいかないという父親ゼウスとの違いもあります。
ダフネとの悲しい失恋
トロイの王女カッサンドラの悲劇
スパルタ王家の美少年ヒュアキントスとの三角関係 など
アルテミス(ローマ名:ディアナ、英語ではダイアナ)
アポロンの双子の姉であり、鹿の上に座っているのがアルテミスです。
アルテミスのシンボルは、黄金の弓矢、ミニスカート、鹿
双子とあって彼女も弓矢が得意な神様です。
ローマ神話ディアナと同一視される女神で、ニンフと呼ばれる妖精とともに山や野原をめぐる狩猟の守護神でもあります。
またアポロンが太陽神と同一視されるように月の女神セレネと同一視されて月の女神でもあります。
貞潔を象徴する純潔な処女神とみなされているけれど、豊穣や多産の女神でもあるという神話にありがちな矛盾した話もあります。
ヘーラーのイオに対する嫌がらせをすでにご紹介しましたが、アポロンとアルテミスの誕生にもこのヘラが大きく関わってきます!
女神レトに、ゼウスとの子の出産が近づいたとき、ヘラは子供を産ませるなと世界中に命令を出します。
9日9夜苦しむレト・・・
デロス島だけがレトを受け入れてくれます。
ヘラに足止めされていた安産の女神エイレイテュイアも、虹の女神イリスがかけてくれた虹の橋で島に来ることができました。
そしてレトはアポロンとアルテミスを無事出産することができました。
この誕生にちなんでデロス島(輝く島)と言われるようになったのだそうです。
アフロディテとヘパイトス 美の女神と火の神の夫婦
誰もが知っている愛と美の女神アフロディテ。
その夫が鍛冶の神ヘパイストスです。
アフロディテ(ローマ名:ウェヌス、英語ではヴィーナス)
アフロディテのシンボルは、ホタテ貝、鳩、バラ、黄金のリンゴ。
そして息子のエロス(クピド、英語名はキューピッド)が一緒にいることも多いです。
後にも書きますが、このエロスはアフロディテと愛人アレス(こちらもオリュンポス12神)の息子です。
アフロディテと言えば絶世の美女となっていますが、誕生エピソードが気味が悪い・・・
全能の神ゼウスの父クロノスは、母であるガイヤ(大地)から父親であるウラノスの悪行に復讐するようけしかけられます。
クロノスは大鎌でウラノスの性器を切り取り海へ投げ捨てます。
海に落ち白い泡が立つところから誕生したのがアフロディテです。
ヘパイストス(ローマ名:ウルカヌス、英語ではヴァルカン)
ヘパイストスは火と鍛冶の神様です。
シンボルはやっとこ、かなづちなどの鍛冶道具。
彼もまた誕生エピソードが波乱万丈です。
ゼウスが多くの愛人をもち子供をもうけたことに腹を立てたヘラは、独りで子供くらい作れると自力で(!)で息子を産みます。
それがヘパイストス。
しかし器量が悪く、足がわるい彼をうとましくおもったヘラは、ヘパイストスを海へ捨ててしまうのです。(海の女神テティスに育てられます)
ヘパイストスは、筋肉たくましい、でも中年の醜男に描かれることが多いのです。
美人妻アフロディテとは上手くいっておらず、妻の浮気現場を取り押さえることも。
それがこちらの絵なのですが、アフロディテとアレスの密会現場に登場し、2人を驚かせる。
しかしこんな修羅場があっても、アフロディテとアレスの仲は続きエロスをはじめ多くの子供をもうけます。
アテナとアレス 父はゼウスの異母兄弟
アテナとアレスは父は最高神のゼウス。
アテナの母はメティス、
アレスの母はゼウスの妻で女神の最高神であるヘラ
アテナ(ローマ名:ミネルヴァ 、英語ではミネ−ヴァ)
シンボルは、武装した姿、メデューサの首がついた盾、フクロウ、オリーブの枝
アテナの母メティスは叡智の女神で、ゼウスの最初の妻でした。
しかし、メティスが子供を身ごもったと知るとゼウスは彼女を飲み込んでしまいます。
というのも、ゼウスの父クロノスは子供に倒される恐怖からゼウスの兄姉たちを飲み込んでいて、ゼウスが兄姉たちを救出し父を倒した歴史があるからです。
自分も同じ運命になることに恐怖を感じたゼウスはメティスを飲み込んでしまったのですね。(なんだか情けない話ですね・・・)
その後ゼウスはテミス、エウリュノメ、デメテル、ムネモシュネ、レト、と次々に子供を作っていき、そしてヘラを正妻に迎えます。
ある時ひどい頭痛に悩まされたゼウス。
ヘラが一人で生んだというヘパイストスはゼウスに頼まれ頭をかち割る。
そこからメティスが生んだ女神アテナが武装した姿で飛び出してきた。
武装して勇ましい姿の戦いの女神ですが、無分別がゆるせない正義感の女神でもあります。
ギリシアのアクロポリスには、アテナを守る神殿がいくつかあ理、そのうちの一番重要なものがパルテノン神殿でした。
紀元前432年に建てられた神殿の中には巨大なアテナ像が安置されていました。
その像は、高さ11.5mの木製で、肌は純白の象牙、金銀銅、宝石やガラスで装飾された豪華なもの。
制作には現在の価値で4000~6000億円がかけられていたという試算もあるそうで、いかにアテナが重要な存在であったのかがわかりますね。
残念ながらオリジナルの像はなく、ローマ時代に作られたレプリカが残っているだけ。
本物を見てみたかったな・・・と思いますね。
アレス(ローマ名:マルス 、英語ではマーズ)
シンボルは槍、武具
争いの神。アテナと違うのは破壊的な戦いを司っているところ。
戦闘好きで乱暴ものだったので、ギリシア神話の中では嫌われていた神様。
気性の荒さは母のヘラから受け継いだものらしいです。
でもローマ神話の神マルスと融合したことで人気者になりました。
それは、ローマ神話のマルスはローマの初代王ロムルスの父であるという伝説があるからです。
アレスと言えば、アフロディーテのところでも紹介しましたが、
アフロディーテの愛人だったので2人が一緒に描かれていることが多いのです。
このテーマで描かれるアレスは、ダラーとした姿だったり、アフロディーテと一緒のところを見つかって慌てる姿だったりと、本当に戦いの神なの?という姿が多いのでそこも注目です。
しかし、脱ぎ捨てた武具が転がっていたり、アフロディーテとの間の子供エロス(キューピット)が武具をおもちゃにしていたりとちゃんと誰であるかわかるようになっていますよ。
デメテルとポセイドン ゼウスとヘーラーの兄弟
デメテルもポセイドンも、ゼウスと妻ヘラ同様に、父はクロノスで母はレアという兄弟です。
デメテルはゼウスの愛人でもあります。
デメテル(ローマ名:ケレス 、英語ではセリーズ)
シンボルは、小麦、麦穂、ミント、キジバトなど
老婆に扮するのが得意
デメテルとゼウスの間に生まれたのがコレ−(ペルセポネに名前を変えた ローマ名:プロセルピナ、英語読み:パーセファニ)。
冥界の神ハデスはペルセポネに恋をします。
冥界などに娘をやれない!と反対するデメテル。
しかしハデスはペルセポネを強引に誘拐して冥界に連れて行ってしまいます。
娘を溺愛していたデメテルは各地を放浪して探し周り、娘の誘拐を黙認した神々に復習しようとします。
豊穣の女神デメテルがが役割を果たさないということは、凶作や飢饉になるということ。
人間が死んでいき、神様への貢物がなくなるから、神々は慌てます。
そのためゼウスは、ハデスの妻となったペルセポネを地上に戻すようにハデスのもとにヘルメスを遣わせます。
ハデスはペルセポネに冥界のザクロを食べさせ、デメテルのもとに返します。
冥界の食べ物を口にしたということはいずれ冥界にもどらなくてはならないということ。
食べた分である1年のうちの3分の1を冥界で過ごし、残りを地上でデメテルと一緒に過ごすということになりました。
このことが、人間界の1年の中で実りをもたらさない時期を作りました。
通常は冬ということですね。
そしてペルセポネが戻ってくると、明るい日差しが降り注いで植物が芽吹き春、夏となっていくというわけです。
ポセイドン(ローマ名:ネプトゥヌス 、英語ではネプチューン)
シンボルは三叉の矛(ほこ)、イルカ、海洋生物、馬など
父クロノスと戦い勝利したゼウスたち兄弟はくじで統治するエリアを決めたことは以前お話しましたが、この時海になったのがポセイドンでした。
ポセイドンはエーゲ海の海底深くにある黄金の神殿に住んでいると思われていました。
青銅の蹄に黄金の鬣をもつ馬がひく戦車を乗りこなし、三叉の矛を振りかざせば波が起こり、伏せれば海は静まる。
気が荒くて暴力的なポセイドンは、頭髪やひげを伸ばした中年の男性の姿で描かれます。
ポセイドンから可愛がられていたのが、あのメドューサです。
ポセイドンの妻が嫉妬して、美しい顔から恐ろしい顔に。
髪も蛇となり、見るものを石にしてしまうというメドューサが誕生してしまったと言われています。
ヘスティアとヘルメス
ヘスティア(ローマ名:ウェスタ 、英語ではヴェスタ)
ヘスティアの画像を探せませんでした・・・
ヘスティアに彼女に仕えた巫女の姿として描かれた肖像画を選びました。
(後ろにある彫刻像はアテネです)
ヘスティアのシンボルは、松明、水差し、豚、ロバなど。
すでにご紹介してきたゼウス、ヘラ、デメテル、ハデス、ポセイドンと兄弟であるヘスティア。
父クロノス母レアの最初の子だったヘスティアですが、クロノスが子どもたちを飲み込み、その後吐き出したとき最後に出てきたので最後の子になってしまったそうです。
家庭生活の中心となるのが家の炉。日本でいう「かまど」の女神。
古代ギリシアの都市国家ポリスの市庁にも安泰を象徴する炉があって、植民都市を建設する場合には炉の火が移されたと言われています。
またオリンピックの聖火もヘスティアの神聖な火にも由来しています。
ヘスティアは、ポセイドンやアポロンからも求婚を受けたのですが、ゼウスの許しを得て永遠の処女に留まる誓いをたてました。
ローマ神話のウェスタは、自分に仕える巫女にも処女であることを求めたので、ローマでは巫女のことを”ウェスタの処女”と言います。
ヘスティアは、オリュンポス12神に含まれていないという記述もあって、その場合はディオニソスが12神の中に入っています。
ヘルメス(ローマ名:メルクリウス 、英語ではマーキュリー)
(1番左の男性がヘルメスです)
シンボルは眠らせたり覚醒させることができる「ケーリュケイオン」と言われる蛇が巻き付いている杖、旅人の帽子、翼のついたサンダル
ヘルメスは父ゼウスに仕えて、神々の意思を伝えて、死者を冥界に案内すると役割を持っています。
そんなヘルメスの息子は、半人半獣の牧神パンです。
ヘルメスが主役というエピソードは少ないのですが、色々な物語に登場しています。
気になる方はヘーラー、デメテルのところに戻って読んでみてください。
商人、旅人、使者という顔を持っているヘルメス。
よく知られている話ですが、フランスの高級ブランドエルメスの名前はこのヘルメスから来ています。
ヘルメスはHermes と書きますが、フランス語ではHは発音しないのでエルメスになるのですね。
酒の神・ディオニュソスと冥界の王・ハデス
12神の中に入っている場合もあるディオニソスと、ゼウスの兄弟でありながら、冥界の神ということで12神に入っていないハデスについてご紹介しますね。
ディオニュソス(ローマ名:バックス、英語ではバッカス)
シンボルは、葡萄、つた、ヒョウの毛皮、いちじくなど
ディオニュソスの父はゼウス、母はセメレ。
セメレはゼウスの愛人で彼女もゼウスの正妻ヘラからの嫌がらせを受けた一人。
その結果、なんとゼウスの雷光で丸焦げになってしまったのです。
ゼウスは、子供を身ごもっていたセメレの体内から、まだ未熟児であった胎児を取り出し、自分の脚に縫い込み育て産み落としました(!!)
それがディオニュソスです。
ディオニソスがオリュンポス12神の中に含まれているという記述もあります。
その時はかまどの女神ヘスティアが除かれています。
ディオニュソスは里子に出され、そこで葡萄から葡萄酒を作る方法を発見します。
産まれてからもヘラには憎まれ、呪いをかけられ、狂わされるという悲劇。
葡萄酒の力をつかって、理性とは反対の自己を開放するというディオニュソスの信仰は広まっていきます。
この信徒たちは、家や街を捨てて山野を駆け巡り、動物をとらえ、引き裂き生肉を食べるという狂喜乱舞の集団で、乱舞しながら旅を続けたそうです。
エピソードが凄すぎて、何か気持ち悪くなってきました・・・
この絵は、バッカスの姿をしたカラヴァッジョの自画像と言われています。
ハデス(ローマ名:プルート、英語ではプルートー)
シンボルは、ケルベロス、姿が消せる兜、糸杉、メンフクロウなど
ハデスは、ゼウスやヘラたちと同じくクロノスとレアの間に生まれたゼウス兄弟の一人。
ゼウスの回でも書いたのですが、ゼウス兄弟は父クロノス率いるティタン族との戦いに勝ち、ゼウス、ポセイドン、ハデスはくじで支配地を決めました。
そこでハデスは死者の国である冥界の支配者となりました。
いつも冥界にいるためにオリュンポス12神には数えられていません。
ハデスの番犬で、冥界の入り口を守っていたのがケルベロス。
頭が3つあり、口から火を吐き、尻尾は蛇という恐ろしい姿。
背中からも蛇が何匹も出ていたそうで・・・
このケルベロスは、ハリーポッターに登場する三頭犬のもとにもなっているそう。
恐ろしい存在と思われているハデスですが、ギリシア神話の中でも1番の愛妻家。
紹介している絵画は、デメテルのところでご紹介しているペルセポネを略奪しているところ。
乱暴なハデスですが、妻としたペルセポネをずっと大切にしたそうですよ。
ギリシア神話にさらに興味が出てきたら・・・
オリュンポス12神をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ギリシア神話について、もっと絵とともに知りたいという方に、私の大好きなおすすめの本もご紹介します。
絵画もたっぷり、そしてイラストもたくさんで、驚きながら、クスッと笑いながら楽しめる素敵な本です。
この本を読んだらきっとギリシア神話にさらに近づけるはずです。